
受験生Q&A
入試について
Q. 生徒募集要項 は、いつ頃から入手できますか?
高校の募集要項は9月下旬ごろにホームページ上に掲載いたします。
冊子につきましては、10月以降に在籍する中学校経由で入手してください。
Q. 奨学生制度はありますか?
宇部学園の奨学金にはABCの3種類があります。
基準を満たした方には、次の奨学金が支給されます。なお、支給された奨学金は、返済不要です。
詳しくは、募集要項 P5-6をご覧ください。(令和8年度入試)
アドバンスコース | グローバルコース | |
A | 月額 39.300円 | 月額 38.100円 |
B | 月額 22.000円 | 月額 21.000円 |
C | 入学時(入学金相当)135.000円 |
就学支援金及び子育て支援のための私立高等学校授業料等減免補助金がある場合、入学金・授業料とその差額を奨学金とします。ただし、上記の金額を上限とします。
「志」推薦入学試験、推薦入学試験、一般入学試験の合格発表と同時に決定され、通知されます。
学校生活について
Q. コース別の生徒数は?
2025年度の在籍数は、アドバンスコース216人、グローバルコース228人、中高一貫コース198人の合計で642人です。男女の比率は、アドバンスコース 男子50.5%・女子49.5%、グローバルコース 男子50.4%・女子49.6%、中高一貫コース 男子42.9%・女子57.1% で、高等学校全体では、男子48.1%・女子51.9%とほぼ半々の構成比になります。(令和7年9月1日現在)
Q. 授業は1日どのくらいありますか?
1コマ50分授業で、アドバンスコースは7限まで、グローバルコースは6限まで、毎日授業を受けています。放課後は、部活動や課外授業、生徒会活動や勉強会など、様々な過ごし方をしています。
Q. どのような地区から通学をしていますか?
宇部市、山口市、山陽小野田市、下関市からの通学者が大半を占めます。2024年度の在籍者の場合、宇部市68.0%、山口市13.2%、山陽小野田市9.8%、下関市6.4%となっています。
通学の手段としては、自転車を利用する生徒が最も多く、次いで列車、徒歩となります。
Q. どのような部活動がありますか?
文化部には、吹奏楽、バトントワリング、美術、茶道、情報処理、英語スピーチ、華道、ボランティア、合唱、軽音楽、科学、ディベート、競技かるた、体育部には、バスケットボール(男女)、サッカー(男)、硬式野球(男)、陸上競技(男女)、ソフトテニス(男女)、卓球(男女)、バレーボール(女)部があり、勉強と両立させながら日々練習に励んでいます。詳しくはこちら