
生徒会・委員会活動
生徒会
高校の生徒会は、7月に生徒会長選出のために立会演説会・会長選挙等を実施した後、任期1年(8月~翌年7月)で編成されます。
会長、副会長の他に生徒総務委員会11名(内4名は各部門の委員長兼務)、生徒環境委員会10名、広報委員会11名、交通安全委員会11名、部活動委員会10名で構成されています。
生徒会主催行事年間スケジュール(2019年度)
4月 | 対面式・部活動紹介 | 生徒会による歓迎の言葉(各コースの生徒会役員1名ずつ)、応援団によるエールを実施。部活動紹介は運営を担当。 |
---|---|---|
ウェルカム・パーティー | 新入生(中1・高1)対象に、新天町で文化部中心に部活勧誘を含め歓迎会を実施。 | |
6月 | 慶進祭 | 展示、お祭り広場(出店)、バザーなどの各部門においてリーダーとして活躍。今年度は学校及び新天町の歴史を紹介。 |
7月 | 野球応援 | 応援団・生徒会を中心に野球部を応援。 ブラスバンド部、チアリーダー、一般生徒と共に一体感を高める行事となっている。 |
クラスマッチ | 競技ルールや組み合わせ、競技進行を担当。 昨年度は男子がフットサル、女子はドッチボールを行った。 |
|
8月 | 学校見学会 | 生徒会が企画・立案し、部活生や先生によるトークなどを実施。学校紹介ムービーもKSホールで放映。10月にも実施。 |
9月 | 体育祭 | 競技の企画を中心に実施。昨年度は生徒会で赤白の応援団を作り、色別対抗を行った。 |
11月 | 宇部祭り | ブースを設置。ストラックアウト、ボーリングを実施し、合計得点に応じて慶進グッズをプレゼント。また、行事紹介のパネルも実施。 |
3月 | クラスマッチ | 競技ルールや組み合わせ、競技進行を担当。 昨年度は男子がフットサル、女子はドッチボールを行った。 |
その他 | 月1回生徒会新聞を発行し、定期的にあいさつ運動を行った。また定期的に宇部警察署と連携し、朝の交通安全キャンペーンを実施した。 |